souiu/kotomo.aru

そういうことも,ある.何もわからないままド文系がJava入門する記録だよ。

すべてを 見つめて ~Java導入編その2~

もういちど いきてる ことを感じたい…( ˘ω˘ )

 

前回の書き方でやったらもう絶対おわらないから、

もうちょっとこう覚え書き感を。

 

printlnはprintinではなくprintln

ようしこれでコンパイ…ならねぇーーーッと思ったら完全に「プリンティン」と読んでいたことによる誤字。*1

 

かいて.javaで保存してjavacで.classを吐く!

javacでやっているのがコンパイル。といってもエラーになる場合以外はスンッと

 C:¥Source>

が次に表示されるだけなのでむしろ不安。これだけではわからないけど、.classという中間ファイルが出来上がっているんだって。

 

javaで.classの名前を呼んで実行する!

ただしこのとき「.class」は打ち込まない。ややこしいな。

javaというコマンドで実行させる専用のものが.classファイルってことなのかな。

 

ハロー!hello,world?

コードを書いて.javaで保存する→それをjavacで.classにしてjavaで実行

f:id:souiu:20160505231839p:plain

できたよー!

(意味はわかってないけど呪文javacと呪文javaすげぇ)

 

ここでひとつ気になった。

これって巷で言うハローワールドってやつだよね。ほかの本だと大体Hello, world!ってなってるしもっとハロー感出してみたい。

””で括られてる中を変えたらできそう。

f:id:souiu:20160505232952p:plain

できねぇ(上書き保存)。

hello,world!って言ってよー!

→もしかして書き直したものに対してもコンパイルが必要なのでは?

javac!

f:id:souiu:20160505233332p:plain

できた。

.javaの中身を書き換えたらjavaの前にもう一度javacが必要。

javaで呼び出して実行するのは.classなので、これを作り直さなければ結果も変わらないよね。

.javaを.classに変身させるのがjavac。

肝心のハロー感ですが、

「いち自宅PCの小窓でhello, world!と言われましても…」という気持ちです。

 

そっとhelloに戻しておいた。

 

週休4日という概念になりたい。

*1:むしろプリンティン以外の何なの?